Google口コミQRコード &
印刷用POP無料作成ツール
by Revimy

3ステップでQRコードと印刷用POPを即座に生成

完全無料
登録不要
A4/はがき/名刺サイズ対応
1

店舗情報を入力

2

印刷用POP設定(オプション)

3

生成・ダウンロード

まずは店舗情報を入力してください

STEP 1でGoogleマップのURLまたは店舗名を入力すると、
ここにQRコードとダウンロードボタンが表示されます

1

店舗情報を入力

店舗名で検索またはGoogleマップのURLを入力

2

POP設定(オプション)

必要に応じてデザインとサイズを選択

3

QRコード生成

QRコードとPOPをダウンロード

Google口コミQRコードとは?

Google口コミQRコードは、お客様がスマートフォンでQRコードを読み取るだけで、直接Googleビジネスプロフィールの口コミ投稿画面にアクセスできる便利なツールです。

従来はお客様自身でGoogle検索から店舗を探し、口コミ投稿ボタンを見つける必要がありましたが、QRコードを使えばワンステップで投稿画面に到達できます。

QRコードを使うメリット

  • 口コミ投稿率が最大3倍に向上 - 投稿までの手間を削減
  • MEO対策に効果的 - 口コミ数・評価の向上でGoogle検索順位UP
  • 店舗検索の手間なし - お客様が店舗名を覚えていなくてもOK
  • 印刷して店内に設置可能 - レジ・テーブル・ショップカードに

Google口コミQRコードの作り方

1 こちらのページで作成(一番簡単!)

STEP 1

店舗名と住所を入力

STEP 2

「QRコードを生成する」ボタンをクリック

STEP 3

生成されたQRコードをPNG/SVG形式でダウンロード!さらにそのまま使えるPOPも自動で作成!

✨ Revimyなら店舗名から検索するだけで自動的にPlace IDを抽出してQRコードを生成!

2 手動で作成する方法

STEP 1: Place IDを取得

  1. Googleマップで自分の店舗を検索
  2. URLをコピー(例: https://maps.google.com/?cid=...
  3. URLから「ChIz」で始まるPlace IDを確認

STEP 2: 口コミ投稿URLを作成

以下の形式でURLを作成します:

https://search.google.com/local/writereview?placeid=[あなたのPlace ID]

STEP 3: QRコード生成サイトを使用

作成したURLを無料のQRコード生成サイト(QRのススメ、クルクル マネージャー等)に入力してQRコードを生成

3 Googleビジネスプロフィール管理画面から

Googleビジネスプロフィールの管理画面にログインし、「レビューを依頼」からURLを取得できます。

  1. Googleビジネスプロフィールにログイン
  2. 「ホーム」→「レビューを依頼」をクリック
  3. 表示された口コミ投稿用URLをコピー
  4. QRコード生成サイトでQRコード化

QRコードの効果的な設置場所

飲食店

  • 各テーブルに卓上POP
  • レジ横(会計時に目につく)
  • レシートに印刷
  • トイレの個室内

美容室・サロン

  • 鏡の前
  • 受付カウンター
  • ショップカードの裏面
  • 待合スペース

小売店・ショップ

  • レジ横のA4 POP
  • ショッピングバッグに印刷
  • 商品タグ・サンキューカード
  • 店頭のウィンドウ

医療・クリニック

  • 受付窓口
  • 待合室の壁
  • 診察券と一緒に配布
  • 会計窓口

設置のポイント

  • • お客様が満足度が高いタイミングで見えるように設置
  • • 「ご感想をお聞かせください」など柔らかい表現を添える
  • • QRコードと一緒に簡単な説明文を記載(「スマホで読み取って1分で完了」等)
  • • 複数箇所に設置してテストし、効果の高い場所を見つける

よくある質問(FAQ)

QRコードは無料で作成できますか?
はい、Revimyでは完全無料でQRコードを作成できます。登録も不要で、何度でも生成可能です。
QRコードを読み取ると直接口コミ投稿画面に移動しますか?
はい。生成されたQRコードは、Googleの口コミ投稿画面へのリンク(https://search.google.com/local/writereview?placeid=...)を埋め込んでいるため、読み取ると直接投稿画面が開きます。
Place IDがわからなくても作成できますか?
はい。Revimyでは、GoogleマップのURLをそのまま貼り付けるだけで自動的にPlace IDを抽出してQRコードを生成できます。Place IDを調べる必要はありません。
QRコードに有効期限はありますか?
いいえ。生成されたQRコードは静的(URLを埋め込んだもの)なので、有効期限はありません。半永久的に使用できます。
印刷して使いたいのですが、どの形式がおすすめですか?
大きく印刷する場合(A4ポスター等): SVG形式がおすすめです。拡大しても画質が劣化しません。
名刺サイズや小さく印刷する場合: PNG形式で十分です。
口コミを依頼する際の注意点はありますか?
Googleのポリシーに違反しないように注意が必要です:
  • 口コミの見返りに割引や特典を提供してはいけません
  • ポジティブな口コミのみを依頼してはいけません
  • 強要や過度なプレッシャーを与えてはいけません
自然な形で「ご意見・ご感想をお聞かせください」と伝えるのが理想的です。
口コミが増えるとどんなメリットがありますか?
  • Google検索で上位表示されやすくなる(MEO対策) - 口コミ数と評価はランキング要因
  • 新規顧客の信頼獲得 - 93%の消費者が口コミを参考にしている
  • 来店率の向上 - 口コミが5件以上あると来店率が2倍に
  • 競合との差別化 - 口コミの質と量で選ばれる店舗に
どのサイズのPOPが作れますか?
A4(210×297mm)、はがき(100×148mm)、名刺(91×55mm)の3サイズに対応しています。
おすすめはA4サイズです。レジ横やテーブルに設置する場合、QRコードが大きく見やすいためお客様がスキャンしやすくなります。
POPのデザインは変更できますか?
はい。標準・シンプル・カラフルの3種類のデザインテンプレートから選択できます。
標準: シンプルで読みやすいデザイン(ビジネス向け)
シンプル: ミニマルで洗練されたデザイン(カフェ・サロン向け)
カラフル: 目立つ華やかなデザイン(飲食店・小売店向け)
POPを無料でダウンロードできますか?
はい。POPのPDFは完全無料でダウンロードできます。ただし、ダウンロード時にメールアドレスの登録が必要です(スパムメールは送りませんのでご安心ください)。
登録いただいたメールアドレスには、RevimyからMEO対策や口コミ施策に関する有益な情報をお届けします(配信停止も可能です)。
POPの印刷方法は?
家庭用プリンター: ダウンロードしたPDFを普通紙や光沢紙に印刷
コンビニ印刷: PDFをUSBメモリに保存してコンビニのマルチコピー機で印刷(1枚20-50円)
印刷業者: より高品質な仕上がりが必要な場合は、ラクスルやプリントパック等のネット印刷サービスを利用

💡 おすすめ: コンビニで光沢紙に印刷すると、低コストでプロ品質の仕上がりになります。
QRコードだけでもダウンロードできますか?
はい。QRコードのみ(PNG/SVG形式)をダウンロードすることも可能です。その場合、メールアドレス登録は不要です。
POP不要で、QRコードだけをウェブサイトや名刺に使いたい場合にご活用ください。

もっと本格的に口コミを増やしたい方へ

Revimyは、アンケートに答えてもらうだけで、自然で温かみのある口コミをAIが作成。あなたのお店の「信頼」を育てる口コミ支援サービスです。

お客様がアンケートに答えるだけでAIが口コミを生成
お客様の声を見える化して店舗改善に活かせる
MEO対策を自動で強化
詳細を見る →